竜巻だって??!

こんばんは。今日も1日お疲れ様です!
気温 最高33℃/最低27℃ 晴れ
南東の風だったり南西の風だったり東だったり
波 1m
中潮 満潮10時22分/干潮15時59分
水温 29.8℃~30.0℃
水分補給はこまめにね♪船酔い心配な方は酔い止め&朝食は軽めに♪
日焼け対策しましょう~日焼け止め&長袖あると便利です♪
☆ブルータビィのinstagram:blue_tabby385 よろしくお願いします☆
☆ブルータビィの公式LINEです。お気軽にお問い合わせください☆

伊良部島エリア
①オーバーハング
②クレバス
③サシバ沖
お昼休憩をしていると雨雲がもくもくと。その中に細ーくなっていく雲
があり竜巻が出来そうになるところが見れましたΣ(・□・;)
ミサイルが飛んできて雲を突き破ろうとしているのか?!という形でしたね!

1本目はオーバーハングから~~
ボート降りたらすぐカマスの群れ!!チビも増えてますが大きい子もいるので
凄い見ごたえですよ~!!
先輩から教えてもらったモンダルマガレイは上手に地面に擬態中♪
砂場ではイロブダイの幼魚やオドリハゼの姿も~~

カサイダルマハゼの周りにはオオアカホシサンゴガニやダンゴオコゼの
姿も!一緒に生活してるの??

クレバスではクビアカハゼの姿がおおかったなぁ~~
口開いてますよ~~( ´∀` )
ヤマブキハゼやカンムリベラの幼魚、キツネアマダイの幼魚などのかわいい子も。
口で石を持ち上げる強力なあごの持ち主のイソモンガラやアカククリ
などの大き目の子も見れましたが
卵を守っているゴマモンガラがいた時にはヒヤヒヤしました~(;´∀`)

ラストのサシバ沖のサンゴはきれいだなぁ~と見ていたらサンゴポイント
で出会えるテングカワハギの姿が~~(*’▽’)

チョウチョウウオの幼魚の姿も多くヤリカタギ幼魚かわいかったなぁ
沖にはヨコシマクロダイやバラフエダイの群れ!1匹1匹が大きいので
迫力あり!!

ゲストさんから写真をいただいてかわいいユキンコボウシガニ!
お読みいただきありがとうございました!!!