海況良くなってきた~~!
![](https://i0.wp.com/bluetabby385.com/wp-content/uploads/2025/02/GPTempDownload-2025-02-10T173345.922.jpg?resize=350%2C262&ssl=1)
こんばんあ。今日も1日お疲れ様です!
気温 最高19℃/最低13℃ くもりのち晴れ 北東の風のち東の風
波 1.5m
中潮 満潮7時05分/干潮12時12分
水温 21.5℃~21.6℃
水分補給はこまめにね♪船酔い心配な方は酔い止め&朝食は軽めに♪
日焼け対策しましょう~日焼け止め&長袖あると便利です♪
船上・水中肌寒くなってきました!ボートコート・フードベスト
無料貸し出ししております。
事前にお声がけください(*’▽’)
☆ブルータビィのinstagram:blue_tabby385 よろしくお願いします☆
☆ブルータビィの公式LINEです。お気軽にお問い合わせください☆
![](https://i0.wp.com/bluetabby385.com/wp-content/uploads/2023/05/S_gainfriends_2dbarcodes_GW-2.png?w=750&ssl=1)
下地島エリア
①魔王の宮殿
②ミニグロット
③なるほどザケーブ
天気も海況も良くなってきた宮古島です♪太陽がでるとやっぱり暖かい!
恵みの太陽です(*’▽’)水中も久しぶりに浅場で光の筋が見え、明るく
キレイでしたね~~☆プランクトンも漂っていたのでマンタを出す気合
だけは十分だったのですが空回り(;´∀`)出ておいで~~
![](https://i0.wp.com/bluetabby385.com/wp-content/uploads/2025/02/GPTempDownload-2025-02-10T173340.359.jpg?resize=350%2C262&ssl=1)
波が落ち着き奥のポイントまで行けました!!1本目は魔王の宮殿から!!
他のチームはいなかったので貸し切りで楽しめました!
天井の穴を見上げた時の魚のシルエットと自分の泡と光の差し込み
やっぱり好きだなぁ~♪
![](https://i0.wp.com/bluetabby385.com/wp-content/uploads/2025/02/P2100001.jpg?resize=350%2C262&ssl=1)
壁にいたこの子はなんだ??フシエラガイの仲間だと思うんだけど・・
ゼニガタフシエラガイが一番近いのかなぁ??
![](https://i0.wp.com/bluetabby385.com/wp-content/uploads/2025/02/P2100008.jpg?resize=350%2C262&ssl=1)
帰り道にはネズミフグさんがくぼみの中でウロウロ~~
笑顔に見える口元が素敵です(*’ω’*)
![](https://i0.wp.com/bluetabby385.com/wp-content/uploads/2025/02/GPTempDownload-2025-02-10T173337.047.jpg?resize=350%2C262&ssl=1)
2本目はミニグロットへ~~☆浮上系ポイントに挑戦です!
水面に出るかどうかの時の透明感、地面の藻の緑色、水面から見える空
が本当にきれいなポイントです(#^^#)
ケーブの中には大き目のハナミノカサゴがいましたが道中では
ネッタイミノカサゴも見れましたね~~
![](https://i0.wp.com/bluetabby385.com/wp-content/uploads/2025/02/P2100009.jpg?resize=350%2C262&ssl=1)
遠巻きに見ると生きてるように見えてしまうカノコイセエビの脱皮!!
![](https://i0.wp.com/bluetabby385.com/wp-content/uploads/2025/02/GPTempDownload-2025-02-10T173347.514.jpg?resize=350%2C262&ssl=1)
ラストのなるほどザケーブでは太陽が出てくれたので入り口からスポットライト
のような光の筋がみれました!!
![](https://i0.wp.com/bluetabby385.com/wp-content/uploads/2025/02/GPTempDownload-2025-02-10T173344.205.jpg?resize=350%2C262&ssl=1)
浅いポイントで太陽が出てくれると地形がはえますね!!
![](https://i0.wp.com/bluetabby385.com/wp-content/uploads/2025/02/P2100014.jpg?resize=350%2C262&ssl=1)
ヒトデにはコペポーダの姿も~~
こいつ何者??って話ですがカイアシ類と呼ばれる動物プランクトンの学名が
コペポーダ。甲殻類の一種ようです(゜-゜)
ウサギのような形に見えますよね。耳の部分には卵が詰まっているそうですΣ(・□・;)
サンゴの隙間にはアカホシサンゴガニ、浅場ではサザナミフグが見れました~
お読みいただきありがとうございました!!!