調査だーいぶ♪

こんばんは。今日も1日お疲れ様です!

気温 最高19℃/最低13℃ くもり 東の風
波 1.5m     
小潮 満潮12時54分/干潮6時19分

水温 20.8℃

水分補給はこまめにね♪船酔い心配な方は酔い止め&朝食は軽めに♪
日焼け対策しましょう~日焼け止め&長袖あると便利です♪

船上・水中肌寒くなってきました!ボートコート・フードベスト
無料貸し出ししております。
事前にお声がけください(*’▽’)

☆ブルータビィのinstagram:blue_tabby385 よろしくお願いします☆

☆ブルータビィの公式LINEです。お気軽にお問い合わせください☆

https://lin.ee/OmslMJQ もしくは

下地島エリア
①長山港

上記の情報は2月6日のものなのですが、実は5日に調査ダイブで長山港を潜ってきました!
投稿1日遅れ・・ややこしくすいません。
久しぶりに潜ったのですが水温20.8℃Σ(・□・;)冷たし!!
透明度がとてもよかったのですが以前冬の時期に潜った時に岩などについていた
ソフトコーラルなどが全然なかったりと水中の景観が違う!!
コンスタントに潜って水中の様子の変化を見ていきたいところです!

さて!調査ダイブなのでここからは見た生物などを~~

こんなところにいたっけ??というカクレクマノミ~~
イソギンチャクごと流れ着いたのかな??

そのイソギンチャクの下にはイソギンチャクモエビ~~

海藻の上をリュウグウウミウシ。カメラ向けるとお尻向けられるあるある。

こちらも海藻の上をぼーーっとしてたネズミフグ♪

砂の上を歩くには目立ちすぎる色のヒラムシ~~

沖の砂地に手をつくと、こやつが5匹くらい跳ねるんだが何貝なんだろう??

葉っぱで休憩中だったツノクロミドリガイ~~

色素薄めだけどコノハミドリガイかな??

2ミリくらいでよくわからなかったけどシロモウミウシ??かな??

葉っぱには渦巻き!!ウミウシの卵かな~~(*’ω’*)

陸上で見たら絶対触ろうと思えないチドリミドリガイ

ギンポのなかでも大型なヤエヤマギンポや

泳ぐ気なく砂の上に鎮座しているヨメヒメジや

きれいな倒立でたたずむヘラヤガラなど~( ´∀` )

たくさんの生物がいて面白かったです!!
お読みいただきありがとうございました!!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ

前の記事

いざ!地形へ!!
ブログ

次の記事

寒波がきましたが!!